運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

先日施行されました改正外為法では、外国当局との情報交換規定が設けられたところでございます。こうした規定も適切に活用されることを通じ、対内直接投資においても、外国当局とのより一層の連携が図られていくものと承知をしております。  いずれにいたしましても、経済分野における国家安全保障上の課題については、今後とも、政府一丸となって、日米で密接に連携意思疎通をし、進めてまいりたいと考えております。

藤井敏彦

2015-04-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

日本のFATCAへの対応は、申し上げたとおり、日米租税条約情報交換規定に基づいて行われております。  租税条約規定は双務的な内容となっておりまして、日本米国に同じ義務が課されていることから、国税庁米国内国歳入庁に対して同様の要請を行う場合には、米国側が実施することとなる作業は、米国内国歳入庁要請を受けて日本側で行われるものと同様の内容となるというふうに理解しております。

田中琢二

2015-04-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

日本金融機関から情報を受領しました米国内国歳入庁は、日米租税条約情報交換規定に基づきまして、国税庁に対し、情報提供することに同意しなかった米国人口座情報提供要請するわけでございます。要請を受けました国税庁は、租税条約等実施特例法に基づきます質問検査権を行使しまして、日本金融機関からその情報を入手し、米国提供することになっております。  

田中琢二

2013-06-13 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

○国務大臣岸田文雄君) 我が国締結しております五十六の租税条約におきましても、全て情報交換規定が設けられております。そのうち、バミューダ、バハマ、英領ケイマン諸島、マン島、リヒテンシュタイン及びサモア、この六の国・地域との間では租税に関する情報交換を主な目的とする協定締結をさせていただいております。

岸田文雄

2010-11-12 第176回国会 衆議院 外務委員会 第4号

個別の調査事例についてはお答えを差し控えさせていただきたいんですけれども、今般のスイスとの租税条約により、情報交換規定というのが盛り込まれておりまして、課税上有効な資料情報の収集が促進され、課税上問題があると認められる場合には適正な調査課税が行われるもの、そのように期待をしております。

尾立源幸

2010-04-27 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

しかし、その後、マレーシアは、このOECD基準へのコミットを速やかに表明をし、さらには租税に関する情報交換に関連した国内法改正し、また我が国を含めた他国との間の租税条約情報交換規定に関する改正交渉をいち早く進めたということで、マレーシアの取組は評価され、現在は国際的に合意された租税基準を実質的に実施している国・地域の一つとして位置付けられたというふうに我々は認識をしております。

福山哲郎

2010-04-27 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

例えば、投資の配当、利子に係る限度税率の引下げとか、既存の情報交換規定国際標準に沿った形でのアップデート等がこの改正の中身の実務的に詰めているところでございまして、先ほど御紹介がありましたように日中財務対話においてもこの作業を継続することで一致しておりますので、我々としては改正作業に向けて努力をしていきたいと思っております。

福山哲郎

2010-04-21 第174回国会 衆議院 外務委員会 第13号

この場合、租税条約上の情報交換規定においては、我が国の法令のもとにおいて、または行政の通常の運営において入手することができない情報提供する義務は課されておりませんものですから、通常税務調査以上に国民負担をかけるものではないというふうに認識をしております。  いずれにしましても、質問検査権の行使に当たりましては、国民負担にも十分配慮して適正に執行してまいりたいというふうに考えております。  

杉江潤

2010-04-21 第174回国会 衆議院 外務委員会 第13号

その最新のOECDモデル租税条約情報交換規定は、租税に関する情報交換ネットワーク強化という国際的な機運の高まり、今御紹介したとおりでありますが、を反映しまして、自国の課税目的がないことや、いわゆる銀行機密であることのみを理由として相手国からの情報提供要請を拒否してはならないことを規定しております。  

武正公一

2010-04-09 第174回国会 衆議院 外務委員会 第11号

現行のOECDモデル条約と同様の情報交換規定を設けた例として五件ありまして、日英日仏日豪、日・ブルネイ、日・カザフスタンということで、二〇〇六年から五件、こうした情報交換規定を設けた例がございます。  今御指摘米国、インド、韓国ということでありますけれども、このOECDモデル条約情報交換規定二〇〇五年に改定されたものでありまして、それ以降のさっきの五件はそれが含まれている。

武正公一

2009-03-24 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

たまたま今挙がっておりますのがスイスとの関係ということですと、ちょっと条約関係がまだ規定が設けられておりませんけれども、我が国締結しております四十五の租税条約スイスを除きましてすべての租税条約情報交換規定が設けられております。最近ではこれで年間二十万件以上の情報交換を実施しているところでありまして、こういうことを活用して口座に関する資料等情報交換できるものというふうに考えております。

岡本佳郎

2006-02-24 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○竹本副大臣 租税条約上の情報交換規定によりますと、両締約国税務当局は、税法の適正な執行のために必要な情報国内法制の範囲内で交換することとなっております。  また、近年、脱税等のいわゆる犯則事件調査のための情報交換必要性に対する各国税務当局認識が、関心が一層高まってきておるわけでございます。  

竹本直一

1997-05-08 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

ただ、いわゆるタックスヘーブン国と言われているような国は、そもそもそういうことで成り立っている国ですから、そういう情報交換規定は入れたくないと言うでしょうし、そういう意味ではどこかで抜けてしまうところがあるんではないかというのは委員の御指摘のとおりでございます。  なお、これは私、詳しく知りませんが、国税庁国税庁として、各国のIRSとの間で議論をしているのではないかと思っております。

薄井信明

1995-11-21 第134回国会 衆議院 外務委員会 第6号

横山説明員 我が国経済国際化に伴う国際取引の増加により、これを利用した脱税租税回避も認められることから、国税庁といたしましては、こうした事案に対応するため、各国税務当局との国際的な協力を推進し、租税条約情報交換規定を有する国との間で相互資料情報を交換しているところであります。  

横山恒美

1995-03-16 第132回国会 衆議院 外務委員会 第9号

委員指摘のとおり、まさにいわゆる経済国際化が進みます中で、適正な国際課税執行していくということが先進国の共通の課題になっておりまして、今回の租税条約におきましても、従来から規定しておりました情報交換規定に加えまして、今回新規に徴収共助規定というものを規定することになっています。  

小手川大助

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

順序が逆になりますが、二国間の場合は、二国間のそれぞれ締結されております租税条約情報交換規定等によりまして情報交換を行う。これはいろいろ個別のケースでございましたり、要求があったものに応対したり、あるいは自発的にこちらから相手国にこれは重要であろうというぐあいに送ったりするような、そういう制度にのっとったいわゆる情報交換でございます。  

三浦正顯

1993-04-21 第126回国会 衆議院 外務委員会 第4号

羽床説明員 我が国は、租税条約上の情報交換規定に基づきまして、国税庁国際業務室が窓口になりまして各国国税当局との間の積極的な情報交換を行っております。  情報交換、現状を申し上げますと、大きく分けまして三つございまして、特定の納税者についての情報が必要だということで相手当局に要求する、あるいは相手当局から要求されるというパターンがまずあります。

羽床正秀

  • 1
  • 2